RED WING レッドウイング ワークブーツ“Iron Ranger”Style No.8083

RED WING レッドウイング ワークブーツ“Iron Ranger”Style No.8083
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:ろーぐす
50,710円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

■商品の在庫確保について 店頭販売も行なっておりますので、在庫状況の行違いで品切れの場合もございます。
お手数おかけしますが、ご注文後に当店からお送りするメールをご確認ください。
■RED WING商品の配送日について ご注文頂きました商品在庫が「本店」にございましたらご注文確認後2日以内に発送致します。
別店舗に在庫がございます場合、お取り寄せに日数が必要なため5~7日後の発送となります。
RED WING レッドウイング ワークブーツ “Iron Ranger”Style No.8083 【ABOUT IRON RANGER】 アイアンレンジャーとは、レッドウィング社のあるアメリカ・ミネソタ州の北部にある 鉄鉱石の鉱山地域「アイアンレンジ」で働く鉱夫達を意味する言葉です。
彼らは足先を保護するためにつま先に 一枚革を付け加えた「キャップドトゥ」のブーツを履いていたことから、 このキャップドトゥのブーツをアイアンレンジャー・ブーツと名付けました。
この「キャップドトゥ」は20世紀初頭のワークブーツには幅広く採用されたデザインでもあり、 創業間もない時期のレッドウィング社のカタログ(1910年のもの)を見ると、 掲載されている37型のワークブーツの内33型がキャップドトゥのデザインとなっています。
時代が流れ、現在の安全靴の標準仕様であるスティールトゥが普及するとともに キャップドトゥのブーツは減っていきましたが、 一部のスティールトゥのブーツは当時のつま先保護・補強のための仕様である キャップドトゥのデザインを1990年代まで保っていました。
そうして今日に受け継がれたキャップドトゥのデザインをリファインしたものが アイアンレンジャーです。
ラスト(木型)はレッドウィングのラウンドトゥのブーツに幅広く使われている8番ラストです。
ワークブーツらしいゆったりした設計で、履きやすさに定評があります。
ソールにはグリップ力に優れたビブラム#430ミニラグ・ソールを採用。
#8083のレザーは、オイルを含ませたラフアウトレザーであるホーソーン・ミュールスキナーです。
オイルを含んだ分、ドライタンの(オイルを含ませない)ラフアウトレザー、 ホーソーン・アビリーンよりも若干濃くなっています。
このレザーの深みのある色合いと起毛革の毛並みが、 #8083を落ち着いた味わいのブーツ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © メンズシューズ館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記